英検S-CBTスピーキングテストの対策法7選!面接の流れや注意点も解説!

当ページはPRが含まれている場合があります。
読者さま

英検S-CBTのスピーキングテストってどんな対策をすればいいの?

従来の英検と面接方式が違うので、どうやって勉強すればいいかわからなくて……。

英検CBTと英検S-CBTが統合し、2021年4月に開始されたのが「英検S-CBT」。

従来の英検と同じようにスピーキングテストもありますが、その相手は画面上に表示される面接官の動画です。

たなえり

英検S-CBTのスピーキングテストは、受験者の解答を録音して採点します

従来の英検とは違う環境や解答形式で行われるスピーキングテストは、どういった対策をすれば高得点を狙えるでしょうか。

本記事では、新しくなった英検S-CBTでスピーキングテストを受けるときの流れや注意点対策のポイントについて解説していきます。

スピーキングテストの対策をしっかりして、英検S-CBTに対応できるようにしましょう。

たなえり

ここでちょっと宣伝!
スピーキング対策にTALKING Marathon(トーキングマラソン)をおすすめします。

  • 自分の発音が正しいのか分からない
  • 人を相手に英語を話すのは恥ずかしい
  • とっさに英語が出てこない

こういったことでお悩みではないですか?

トーキングマラソンは、英語のベストセラー教材「キクタン」をもとに開発された発話トレーニングアプリです。

  • アプリ相手だから恥ずかしくない
  • 予約も通学もなし。マイペースで学べる
  • 1日5分から。必要なのはスマホだけ!

2週間無料でお試しできるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

  • 無料で2週間ためしてみる▼
スマホで簡単、英会話トレーニング!
目次

対策法の前に|英検S-CBTを改めてチェック!

初めて英検S-CBTを受験する方へ向けて、過去の試験との違いを改めて違いをチェックできるよう表にまとめてみました。

スクロールできます
【新】S-CBT従来の英検【旧】S-CBTCBT
受験日原則毎週土日年3回原則毎週土日原則毎週土日
日程1日2日1日1日
解答方法PC/筆記筆記PC/筆記PC
同一級の受験各検定期間につき2回まで
年間最大6回
不可不可不可
一次試験の免除ありありあり
あり
※2023年5月現在
※受験日は、級や地域により毎週でない場合もあり

【一次試験免除について補足】

  • 新S-CBT:S-CBTを再受験するなら、同一期間内でも申請できる。
  • 従来型:従来の英検で再受験時は、次回以降の検定回から申請できる。
    S-CBTでの再受験なら、同一期間内で申請可能。
  • 旧S-CBT・CBT:再受験先は従来の英検のみ。
たなえり

新しい英検S-CBTは、従来の英検や旧S-CBT、旧CBTと同じ資格価値があります。

問題形式や難易度などにも差はありません

また、従来の英検はすべて筆記で解答しますが、英検S-CBTはキーボードによるタイピングか手書きか選べます。

タイピングは文字数が表示されますし、文を段落ごと移動できます。

タイピングに慣れている方はメリットがありますね。

英検S-CBT特徴
引用:英検S-CBT

なお、スピーキングテストに落ちた場合でも他の3技能が合格していれば、英検S-CBTでも一次試験免除資格を取得できます。

Aさん

英検S-CBTは1日で試験を終えるんですよね。

試験時間も変わりはないのでしょうか?

英検S-CBT試験時間内訳
引用:英検S-CBT

級によって試験にかかる時間は異なりますが、休憩なしで長時間の試験を受けることになります。

たなえり

準1級を例に見ると、試験開始前にある「注意事項」の説明の時間を含めて、約3時間は席を立てません。

「英検S-CBTは過酷」と思われるかもしれませんが、短期間で合格を目指したい方にはピッタリとも言えます。

新しい英検S-CBTは同一検定期間に同じ級を受験できるので、従来型の英検と組み合わせれば3回も受験チャンスがあります。

ほかにも英検S-CBTが向いている方やメリット・デメリットを知りたい方は、ぜひこちらの記事をお読みください。

英検S-CBT|スピーキングテストの注意点について

英検S-CBTのスピーキングテストは、4つのテストのうち一番最初に実施されます。

これは、スピーキングテスト(従来の英検の二次試験)だけ受験する人への配慮でしょう。

たなえり

従来の英検ではスピーキングテストは一番最後ですよね。

初めて英検S-CBTを受ける方は注意してください。

ここからはテストの流れや解答上の注意などを説明します。

英検S-CBTの受験を考えている方は、確認の意味も込めてチェックしてくださいね。

英検S-CBTの面接テストの流れ

英検S-CBTのスピーキングテストについて、こちらの動画で画面や操作を確認できます。

引用:YouTube

改めて、テストが始まるまでの流れを説明します。

テストが始まるまでにすること
  1. 自分の席に着席し、ヘッドセットを装着する
  2. 当日会場で配布される個人番号・パスワードを入力し、ログインする
  3. 音量とマイクの確認をする(音の大きさや録音機能など)
  4. 画面上に表示されるテストの説明文を読む

事前にパソコンを操作したり、音量やマイクの調節ができたりするのはありがたいですね。

たなえり

スピーキングテストで「周りの声が気になるのでは?」と心配される方もいらっしゃいますよね。

小学生の教え子は「ヘッドホンをして音量を調節すれば、問題なかった」と言っていました。

英検S-CBTの体験談はこちらの記事をご覧ください。

試験に支障が出ないよう、パソコンやマイクが正しく動くかきちんと確認しておきましょう。

それでは、テストの流れを説明します。

スピーキングテストの流れ
  1. ウォームアップ(簡単な質問に答える)
  2. パッセージの黙読・音読
  3. パッセージやイラストについての質問
  4. 受験者自身のことを聞く質問

画面上にあるマイクのマークが赤くなったら、パッセージを音読したり、質問に答えたりすることができます。

たなえり

文字での説明ではわかりにくいですよね。

のちほど体験版の説明をしますが、お急ぎの方はリンクからどうぞ。

英検S-CBTでスピーキングテストを受けるときの注意点

英検S-CBTのスピーキングテストは、受験者の音声を録音しながらおこないます。

従来の英検とは違い、受験者のジェスチャーや表情を見て判断してもらえません。

その分、聞き取りやすい声でハキハキと解答することが重要です。

ほかにも、以下の注意点があります。

  • 「もう一度聞いてやりなおす」のボタンが表示されたときのみ、2回までやりなおせる
  • 制限時間が設けられているため、解答を言い終わるまで待ってもらえない
  • 周りの受験者も同じように解答しているため、声が聞こえて集中しにくい
たなえり

上記の注意点について、次から対策を詳しく解説していきます。

英検S-CBT|スピーキングテストで高得点を取るための対策7選

英検S-CBTでスピーキングテストを受ける方は、テスト対策として少し工夫が必要です。

従来の英検とは異なる勉強法について、ポイントを解説していきますね。

タイマーで厳密に時間を計る

先述しましたが、英検S-CBTのスピーキングテストは制限時間内に解答しなければなりません。

従来の英検のように、言い終えるまで待ってもらえないのです。

そのため、タイマーで時間を計りながら解答する練習をすると良いでしょう。

たなえり

余裕があれば、制限時間を目一杯使うよう意識してみましょう。

あまり早く解答を終えてしまうと、「積極的にコミュニケーションをとろうとしていない」と評価されてしまうかもしれません。

自分の声を録音して聞く

スピーキングテストではアティチュード(態度)も評価されるため、対策として自分の声をスマホなどで録音することをおすすめします。

英検S-CBTでは面接官が相手ではなく、パソコンの画面が相手なので「一人で喋っている」という気持ちになりがちです。

すると、ついボソボソと小さい声で解答してしまうかもしれません。

実際に録音した自分の声を聞き、声の抑揚や大きさレスポンスの速さ言葉に詰まったときの対応などを客観的に評価してみましょう。

たなえり

沈黙が続かないように、

・Let me see……
・Well,……


などの時間を稼げる表現も何個か覚えておくと良いですね。

周りの声や音に惑わされないようにする

英検S-CBTの受験会場であるテストセンターでは、隣の受験者とはパーテーションで区切られています。

テストセンターのイメージ(引用:英検S-CBT

しかし、周りの受験者が解答を始めたり終えたりすると、その度に雑音や沈黙が気になるものです。

たなえり

もし周りの受験者は解答を終えていて、自分一人だけが静かな部屋で解答していたら焦ってしまいますよね。

ほとんどの受験者が解答を終えたからと言ってスピーキングテストの終了時間が早まることはありません!

落ち着いて解答しましょう。

また、雑音が気になる環境や静かな場所など、勉強する場所をその時々で変えてみて、集中力を持続させられるよう意識してみましょう。

私の教え子Tくん(当時小学6年生)が英検S-CBTを受けたときは、ヘッドホンの音量を調整したため雑音は気にならなかったそうです。

Tくんの体験談はこちらをどうぞ。

「英検S-CBT 体験版」で受験を体験する

自宅で英検S-CBTを体験できます。

スピーキングは3級、リスニング・リーディング・ライティングは準2級のものです。

たなえり

PC、マウス、イヤホンが準備できたら、解答用紙をダウンロード・印刷しましょう!

【推奨環境】

  • Windows
  • OS:Windows10
  • ブラウザ:Google Chrome(最新版)
  • Mac
  • OS:10.X 以降
  • ブラウザ:Google Chrome(最新版)

スピーキングテストの試験画面の操作方法は、こちらの動画を参考にしてください。

引用:YouTube
  • 体験版では、音量やマイクの確認画面はなく、ウォームアップから始まります。
  • 体験版では録音に対応していないため、スマホなどで録音しておき、あとで聞き直して復習しましょう。
  • YES/NO問題に解答しない場合、本番とは違い、体験版は動画が3回再生されます。
たなえり

体験版の解答は用意されていないようです。

あくまで操作や雰囲気に慣れることを目的にしましょう。

>>スピーキングテストはこちらから

「もう一度聞いてやりなおす」ボタンを活用する

スピーキングテストのとき、画面上に表示された面接官の下あたりに「もう一度聞いてやりなおす」ボタンが表示されます。

面接官の質問を聞き直せるのは2回までです。

ただし、公式の操作案内には、次の注意書きがありました。

※聞き直しは減点対象となることがあります。

引用:スピーキングテストの操作(PDF)
たなえり

毎回2回の聞き直しをするのは、避けた方が無難ですね。

自信のない問題は、もう一度質問を聞き直す時間を取ることで、解答を練り直す時間が捻出できます

その場合は、面接官の音声に惑わされないよう、頭の中でより良い表現にまとめる練習も必要です。

たとえば、別問題の音声を流して止まるまでの間に、その前に聞いた質問内容について解答を考えるトレーニングをしてみるのもよいでしょう。

おすすめの問題集で勉強をする

英検の問題集と一言で言っても、たくさんあるのでどれが良いのか迷ってしまいますよね。

そこで、従来型の試験対策本で基礎力を高めつつ、S-CBTの専用問題集で実践を積んでみるのもおすすめです!

たなえり

英検S-CBT専用の問題集なら、本番のようにPCを使って解答できる「ウェブ模試」が付いてきます!

ほかにも英検S-CBTの試験対策に使えるおすすめの問題集を紹介していますので、こちらの記事も参考にしてみてください♪

オンライン英会話でスピーキング力を鍛える

スピーキングテストの対策として、オンライン英会話に入会するのもおすすめです!

オンライン英会話なら、スピーキング力だけでなく、リーディング力やリスニング力も日々のレッスンで鍛えられるでしょう。

レッスンの内容や講師によっては、ライティングの添削もおこなってくれますよ。

たなえり

英検やTOEICなどの試験対策なら、日本人講師を活用するのもアリです!

今回の試験のためだけに、オンライン英会話の登録をするのがイヤなら、受験直前の数日間だけ無料体験レッスンを受けてみるのはいかがでしょうか。

無料体験のみなら入会手続きは不要ですし、もちろんお金もかかりません。

こちらの記事では、ママペラサイトが厳選したオンライン英会話9社の無料体験を詳しくご紹介しています。

英検S-CBTのスピーキングテストは特徴を押さえれば対策できる!

今回は、英検S-CBTの特徴やスピーキングテストの対策についてご紹介してきました。

英検S-CBTのスピーキングテスト対策で重要なこと
  • パソコンでの操作が必要になるため、事前に公式サイトでチェックしておく
  • タイマーで時間を計る、自分の声を録音して聞いてみるなど、本番さながらの練習をする
  • 周囲の雑音に惑わされず、集中力を持続させる練習をする

英検S-CBTと従来の英検では、受験の日程や試験の順番など異なる点も多いので、対策法で悩む方も多いかもしれません。

しかし、S-CBTに特化したスピーキング対策をしておけば、本来の自分の力も十分に発揮できるはずです。

たなえり

スピーキングテスト対策のひとつとして、スマホアプリのTALKING Marathon(トーキングマラソン)をおすすめします。

トーキングマラソンの特徴はこちら。

月額(税込み)4,378円(1レッスンあたり145円)
1レッスン5分単位
1か月あたりの発話量約75,000語(週5回30分使用した場合)

音声認識を使った判別システムがあるため、6秒以内にレスポンスができるよう瞬発力も鍛えられます。

また、フレーズが毎月追加されることで飽きずにトレーニングできるのも魅力的です。

たなえり

いくら講師と言えども「外国人と英語で話すのは恥ずかしい」と感じる方もいらっしゃると思います。

まずはスマホ相手に英会話の練習をしてみるのはいかがでしょうか?

無料で2週間お試しができるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

  • 無料で2週間ためしてみる▼
スマホで簡単、英会話トレーニング!

英検S-CBTのスピーキング試験がうまくいくことを祈っています!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次