海外赴任に行く人へのお餞別の相場はいくら?贈り物は何がいい?ざっくりリサーチ!

当ページはPRが含まれている場合があります。
読者さま

海外赴任のお餞別っていくら?

高すぎると気を使わせちゃうし、荷物になるのも避けたい。

決められなくて困ってます。

「同僚の海外赴任が決まった!

息子が海外赴任する!」

そんな話を聞いたとき、お餞別という言葉が頭に浮かびませんか?

贈り物は気持ちが大事とは言いますが、いくらのものを渡したらいいのか悩みますよね。

そこで今回はお餞別の相場とおすすめの贈り物、さらに渡し方のポイントについてご紹介していきます。

私がもらってうれしかったものや、日本へ帰国の際に渡して喜ばれるものも挙げてみます。

ぜひ、お餞別や贈り物選びの参考にしてくださいね。

10年で5社のオンライン英会話に入会しました!
  • 仕事と育児の合間にオンライン英会話で英語学習、TOEIC900点に
  • 米国在住(駐在妻)、オンライン英会話を続けながら実践で奮闘中!
  • オンライン英会話の良さをあなたに届けたい

>>たなえりの詳しいプロフィールはこちら

オンライン英会話マニア、2児の母
たなえりです
目次

お餞別の相場はいくら?

まずは相場がわからないと選べないですよね。

そもそも、お餞別とはどのような意味があるのでしょうか。

お餞別とは

まずは、お餞別の意味を確認してみましょう。

お餞別とは
  1. 別れのしるしに金品を贈る
  2. 旅立つ人への安全を祈る

餞別の“餞”は“はなむけ”とも読みます。

引越しや転勤、退職、旅行などの際に別れのしるしとして金品を贈ることを言います。

その他にも、その方の旅の安全を祈るという意味もあるんです。

相手のことを想いながらふさわしいものを渡したいですよね。

お餞別を渡す相手ごとの相場

相場は、渡す相手によっても変わってきます。

また、一人で渡すのか、複数で渡すのかによっても金額が変わります。

知人に渡す場合5,000円前後
親しい友人に渡す場合5,000円~10,000円
親族に渡す場合5,000円~30,000円
数人で渡す場合(一人当たり)500円~5,000円
餞別の相場

基本的に上限は10,000円くらいにおさえると、相手に気を使わせる心配がありません。

親族や親しい友人などの気心知れた仲であれば30,000円くらいまでと言われています。

職場やグループなど複数で渡す場合は、人数で計算して10,000円くらいまでにおさえるのが無難です。

親しい相手で奮発したい場合には、現金と品物の組み合わせもおすすめです。

家族で赴任する方には「現金に加え、子どもが旅行中に遊べそうなおもちゃや本などを渡す」方法も、とても喜ばれると思います。

たなえり

私も友人たちから「本当はあなたの好きな食器をあげたいけど、お金のほうがかさばらないから」と「お箸とお餞別」をいただきました。
そのお箸を見るたびに、友人たちのことを思い出します。

現金を贈る際のマナーはこちらの記事をご覧くださいね。

お餞別にはどんな贈り物が喜ばれる?

では、贈り物としてどのようなものが喜ばれるのでしょうか。

現金を渡す場合もありますし、相手の好みに合ったものや、実用的なものもいいですよね。

海外赴任先の環境に合うものも喜ばれますよ。

たなえり

確かに現金は一番便利で助かるものなんだけど、どこか「気持ち」を込めたいですよね!

そう感じたら、アマゾンや楽天のギフトカードもおすすめです。

メッセージカードを添えられるものなら気持ちを込められますし、相手が好きなものを選べるのもいいですね。

贈る人別の相場とおすすめの贈り物のアイデア

ここでは贈る人をざっくり想定して、相場とおすすめの贈り物を紹介していきます。

贈る際に気をつけたいことは、荷物にならないものを選ぶこと。

大きいものや重たいものは荷物になりますし、持っていけない可能性も大きいです。

また、食べ物は溶けるものや湿気を吸うものもの、賞味期限が短いものは避けたほうがいいでしょう。

上司や同僚など職場の人に贈る場合

社員一同ではなく、お世話になった職場の人に個人的に贈りたいときってありますよね。

すでに全体から贈っているので、3,000円くらいまでに抑えれば相手に気を使わせないでしょう。

職場の人へおすすめの贈り物
  • 変圧器と変換アダプター
  • スキミング防止カード
  • ちょっと変わった日本製の文房具

変圧器と変換アダプターは海外では必ず使うものです。

買い忘れている場合もあるので、赴任先に合わせた変圧器と変換アダプターは喜ばれます。

また、スキミング防止カードも実用的です

クレジットカードに重ねて財布に入れておけば、カード情報を守ってくれます。

海外では、電車やバスの中で「特殊な機械を使いクレジットカードの情報を盗む」犯罪が多発しています。

カードタイプ以外にも、お財布タイプやパスケースタイプなど種類がたくさんありますので相手の好みにあったものを選ぶといいですね。

お財布タイプ

カードケースタイプ

また、日本製の文房具は質がよく海外でも人気です。

たなえり

アメリカに来たばかりのころ、うちの子が学校で「消せる蛍光ペン」を使っていたら、クラスメイトの目が釘づけだったそうです。

女性の親しい友人に贈る場合

ご家族で赴任されたり、親しい女性の友人のお餞別の相場は5000~10,000円と言われています。

気心が知れた仲だったら、もう少し奮発してもいいでしょう。

奮発したいときは、現金と品物の組み合わせはどうでしょう?

女性の親しい友人におすすめの贈り物
  • 日本製の軽くて小ぶりの漆器
  • 日本製の高機能衣類

現地にいて日本食を作っても、入れる器が違うと気分も変わります。

ただ、陶器の食器は重いので荷物になりますね。

でも漆器なら軽量で持っていきやすく、日本らしい品物です。

自分で使ってほっとするのもありますし、海外で友人を招くときに使うと目をひきます。

また、日本製の高機能衣類ですが、代表的なのがユニクロのヒートテックとエアリズム!

おすすめする理由は、なんといってもその機能性。

衣類は日本製品が高品質かつ多機能で、安心して着用できます。

海外でもユニクロや無印良品は有名ですが、日本より高額で、種類も日本より少ない場合が多いです。

たなえり

海外に持って行ってよかったのはUVカット製品です。
海外では手に入れにくいので重宝しています。

本当に仲の良い女性どうしなら、日本製の下着がきっと嬉しいはず! 海外には日本人の体に合う下着が少ないんです。

大手下着メーカーでギフトカードを発行しているところもありますよ。

女性への贈り物は、こちらの記事にまとめました。

恋人に贈る場合

恋人に贈る場合は30,000円が多いようですが、リミットはありません(笑)

恋人なら、何がいいか聞いたり、デートのときに一緒に選ぶこともできますよね。

それとは別にちょっとしたものを贈りたいなら、次のものはいかがでしょう?

恋人におすすめの贈り物
  • 形状記憶ワイシャツ
  • 携帯電話アクセサリー関連
  • 旅行グッズ系

相手が彼氏なら、すぐ必要になりそうな形状記憶ワイシャツやすぐ乾くスーツなどを一緒に見繕ってはいかがでしょう?

男性でも手入れが楽で、現地でも重宝しそうです。

このような高機能衣類は、海外ではほぼ見ません。

また、いつも身に付けてもらえるスマホケースやアクセサリーなら、見るたびに相手を近くに感じますね。

すぐ活用できる旅行グッズ系は、なにかと活用してもらえそうです。

たなえり

実は、私の友人が海外赴任する彼にお揃いのスマホケースを用意してました。「会った時にお揃いになるね」と彼がすごく喜んでいたそうですよ~。

そして、私は家族から旅行用の「コンパクトにたためる洗濯物ハンガー」をもらったのですが、これが大重宝! ちょっとしたものを干すのに便利です。

知人に贈る場合

知人に贈る場合は、高価な品物だと相手に気を使わせてしまうので5,000円前後のお餞別がおすすめです。

好みがわからない場合や何を選んだらいいか悩んだときにおすすめなのが、食べ物です。

知人へのおすすめの贈り物
  • お茶やお味噌汁
  • 日本のお菓子
  • 小分けの醤油や調味料

日本を離れると恋しくなるのがお茶やお味噌汁

お味噌汁はフリーズドライなら軽くて便利ですよね。

実は、日本のお菓子は世界中にファンがいます。

例えば「キットカット」は日本国内だけでも「ご当地キットカット」などで多種多様な味がありますが、これが海外で好評なのです。

たなえり

特に海外では日本食ブームで、お味噌汁は受けがいいですよ。

日本のお菓子は、スナック系からご当地系まで大人気です。先日出して喜ばれたのが「柿の種」でした。

海外赴任する人に使ってもらえる贈り物は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

お餞別を渡す際のマナーとふさわしくない贈り物

いざお餞別を渡すとき、せっかく気持ちをこめた贈り物をしても、相手に不快な思いをさせてしまったら台無しです。

特に上司や目上の人に渡す際には注意が必要です。

そんなことにならないよう、マナーを確認しましょう。

また、贈り物にふさわしくない品物もお伝えしますね。

お餞別を渡す際のマナー

お餞別を渡すときには「のし」を添えるのが一般的で、水引きは紅白の「蝶結び」が基本です。

親しい友人に渡すときには必要ないかもしれませんが、一般常識として覚えておきましょう。

表書きは「御餞別」「御礼」「おはなむけ」が一般的です。

たなえり

相手が目上の人の場合は「御餞別」と書くのは失礼にあたります。

「おはなむけ」と書きましょう。

ふさわしくない贈り物

せっかく心を込めたお餞別も、相手に誤解を与えてしまったら悲しいですよね。

日本では昔から「贈り物に選ぶのにふさわしくない」とされているものがあります。

最近では気にしない方も多いようですが、上司や目上の方には次のものは避けたほうが無難です。

贈り物として避けた方が無難なもの
  • ハンカチ
  • スリッパ
  • 時計・かばん
  • 櫛(くし)

ハンカチ

ハンカチは漢字で「手巾」と書き、「てぎれ」「縁を切る」といった意味合いにもつながります。

また、涙をふくものでもあることから「別れ」を連想してしまいます。

スリッパ

スリッパやルームシューズなどの履物は「踏みつけるもの」をイメージします。

上司や目上の方には避けましょう。

時計やかばん

この二つには「より勤勉に」という意味があるそうです。

スリッパと同じく上司、目上の方へは避けたほうが無難でしょう。

櫛は「苦」「死」などを連想させてしまいます。

物のもつイメージや語呂合わせなど気をつけなければならないものがありますね。

渡す相手との距離を考えて選ぶことを心がけましょう。

どうしても渡したい場合は、手紙やメッセージを添えて「きちんと意図を伝えて」渡すことをおすすめします。

大切な人へのお餞別の渡し方とひと工夫

お餞別の相場は、基本的に上限を10,000円にしておくと、相手に気を使わせないで済みます。

知人に渡す場合5,000円前後
親しい友人に渡す場合5,000円~10,000円
親族に渡す場合5,000円~30,000円
数人で渡す場合(一人当たり)500円~5,000円
餞別の相場

おすすめの贈り物として、次のものを提案しました。

おすすめの贈り物

【職場の人に個人的に】

  • 変圧器と変換アダプター
  • スキミング防止カード
  • ちょっと変わった日本製の文房具

【親しい女性に】

  • 日本製の軽くて小ぶりの漆器
  • 日本製の高機能衣類

【恋人に】

  • 形状記憶ワイシャツ
  • 携帯電話アクセサリー関連
  • 旅行グッズ系

【知人に】

  • お茶やお味噌汁
  • 日本のお菓子
  • 小分けの醤油や調味料

どんな贈り物でも、相手を思いやる気持ちが大切ですよね。

一生懸命気持ちをこめて選べば、相手にもきっと伝わります。

お餞別と一緒に一筆を添えると、お相手の心に残りますよ。

たなえり

私も友人からもらった手紙や寄せ書きは、今でも宝物です!

あなたの気持ちがこもったステキなお餞別が見つかるといいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次