

子どもに英語を学ばせようと思っています。
ネイティブキャンプでは子どもも学べるのでしょうか?
何歳からOKなのかしら。
Native Camp. (ネイティブキャンプ)は、子どもに英会話デビューさせたい読者さまには、まさにぴったりのサービスです!
- ネイティブキャンプのキッズコースとは?
- ネイティブキャンプで子どもを学ばせるのは何歳から?
- キッズコースのレッスン・料金・教材・講師は?
- キッズコースの口コミや評判は?
ネイティブキャンプには、子ども向けコースである「キッズコース」があります。
キッズコースでは、専門的なトレーニングを受けた講師とレッスンができるので安心です。

ほかのオンライン英会話スクールではあまり見かけない「ファミリープラン」もあります。
後ほど詳しく解説しますが、お得に始めるチャンスです♪
小さい子どもに習い事をさせようと思うと、読者さまにはご不安なことも多いでしょう。
どんなレッスン内容なのか、講師は優しいのか、わかりやすい教材なのか……。
これらの疑問はこの記事を読んで解消し、子どもの初めての英会話をネイティブキャンプでスタートしましょう!
ネイティブキャンプの子供向けコースは何歳から?特徴は?

ネイティブキャンプのキッズ向けコースは3つあります。
- SIDE by SIDEコース:初級〜中上級レベル
会話、リーディング、ライティング、リスニングの4技能を学べるコース - カランキッズコース:中学校レベル
英国発の「カランメソッド」を初心者向けにアレンジしたコース - キッズコース:就園前〜12歳前後まで
英語を初めて学習する子どものためのコース
なかでも、3つめの「キッズコース」は、こんなお悩みを抱える読者さまにおすすめです。
- 英語やアルファベットに興味を持ち始めた子ども
- 子どもが小さいうちから英語に触れさせたいと考えている保護者
- 子どもの英語学習のサポートに迷っている方
- 基礎から学び直したい大人の方
英会話とは言え、小さいうちは楽しんでレッスンを受けてほしいですよね。
キッズコースは、子どもが楽しみながら英語を学べるような仕組みが整っているんです。

キッズコースは就園前から学べるようだけど、具体的には何歳からOKなのかしら?

ネイティブキャンプの公式サイトでは特に言及されていません。
ですが、言葉の発音がしっかりしていて、講師の発音を真似ることができる3歳前後を目安にしてはどうでしょうか。
キッズコースを受けるには、年齢だけでなく、子ども自身の性格や英語への興味・関心についても吟味しなくてはいけません。
「せっかくお金を払っているんだから!」と必死になる気持ちは十分わかりますが、子どもがレッスンを楽しめるかどうかを重視したいですね。
子どもがご機嫌なままレッスンを受けられるのが強み!
ネイティブキャンプのレッスンは予約不要、回数無制限で、24時間いつでも受けられます。
子どもの機嫌が良いときや、「やりたい!」と言っているときにすぐ対応できるのです。
反対に、子どもが寝てしまったり、ご機嫌ななめだったりしても、予約を取り直してキャンセル料を支払う必要はありません。

もし予約をしていたら、予約時間の数十分前から声かけをしたり、モチベーションを高めるために歌や動画を流したりしなければいけません。
すぐレッスンを受けられることで、保護者の負担が減るのはいいですね。
また、子どもは楽しいことや面白いことに対して、とても敏感です。
「英語って楽しい!」「面白い♪」と感じてもらえるよう、ネイティブキャンプのキッズコースはレッスンの進め方もよく考えられていました。
レッスンの進め方
真似しやすい簡単なあいさつや楽しい歌で、まずはレッスンに目を向けてもらいます。
子どもも緊張したり、人見知りをしたりしますよね。
最初にリラックスしてもらい、「何が始まるんだろう?」と興味を持ってもらうことが重要です。
キッズコースの教材はカラフルな色使いで、見ているだけで楽しめます。
しかも教材はレッスン画面や公式サイトで無料公開されているので、月々のレッスン料金以上のお金を払う必要はありません。
詳しくは次項で解説しますね。
ネイティブキャンプでは復習を大切にしています。
何事もコツコツ繰り返すことで身につくように、英語も復習することによって定着していきます。

1レッスン25分ですよね?
そんなに長くじっとしていられるかしら……。

ネイティブキャンプは5分や10分など、短時間のレッスンにも対応しています。
25分間我慢させるより、無理のない時間設定をしたほうが子どもにも良いですよね。
レッスンを短時間で終えたいときは、レッスンの前に何分受けるか設定しておくのがポイントです。
「5分/10分/15分/20分/25分」の中から希望する時間を選び、あらかじめ講師に伝えておきましょう。
子どもを飽きさせない教材がそろっている
ネイティブキャンプの教材は、公式サイトで無料公開されています。
手元に紙としてほしい場合は、パソコンから印刷できますよ。
(※アプリからは印刷できません)

上の画像は、実際にキッズコースで使われている教材です。
表紙から楽しそうな雰囲気がただよっていますね。

カラフルでいろんなイラストも使われているので、見ているだけでも子どもがワクワクしそうですね。

白黒で文字ばっかりだったらどうしようと思ったけど、これなら小さい子どもでも絵本感覚で読めそうです。
「いちいち印刷するのが面倒」「書籍版を手元に置いておきたい」という方は、ネイティブキャンプのオンラインストアや大型書店で探しましょう。
フリマサイトで中古品を探しても良いですが、その場合は最新のエディションかどうかの確認が必要です。
家族割引が使える料金プランがある
ネイティブキャンプの料金プランは、プレミアムプランのみというシンプルなもの。
年齢に関係なく月額6,480円(税込み)で、レッスン回数は無制限です!
さらにお得なプランとして、ファミリープランがあります。
もし子どもから見た2親等以内のご家族が誰かがすでにプレミアムプランに加入していれば、家族会員になれますよ。
家族割引を利用したファミリープランは月額1,980円(税込み)で、プレミアムプランと全く同じサービスを受けられるのです。
しかも登録は、代表者のアカウントにユーザーを追加するだけと簡単。

ただし、ここでとっても大切なことがあります!
最初から家族会員としてアカウントを作るのではなく、新規に会員登録をして入会したのち、ファミリー申請をしましょう。
なぜなら、ネイティブキャンプでは、新規登録で5,000円分コインをもらえたりするキャンペーンをよくやっているからです!
最初から家族会員として登録してしまうと、このキャンペーンコインがもらえません。
例えば我が家の場合、子どもがオンライン英会話のレッスンに慣れるまで、コインを使って同じ先生やキャラクター講師を予約しましたよ。 キャンペーンコインは重要です!

実は私は、夫を最初から家族会員として登録してしまい、失敗しました。
読者さまには、私の二の舞にならないでほしいです!
ネイティブキャンプにはお得な家族割引があり、それを利用したファミリープランは月額1,980円(税込み)!
しかし、中にはファミリープランを利用しない方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、DMM英会話がおすすめです!
毎日1レッスン(1レッスン25分)のプランがネイティブキャンプと同じく月額6,480円(税込み)。
予約が必要なので、毎回同じ講師とレッスンできて安心です。
DMM英会話については、こちらの記事をぜひご一読ください。

まだ子どもだし、レッスンは週1回で良いのではないでしょうか?

英語は毎日でも触れないと忘れてしまいます。
日本で暮らしているなら、普段から英語に接する機会は少ないですよね。
英語の動画や絵本も良いですが、実際に外国人と話すのをおすすめします。
「毎日レッスンを受けさせるのは子どもに負担かも……」と思われる方には、【hanaso】のキッズコースである【hanaso kids】がおすすめです!
3歳からはじめられて、しかも1レッスン25分が週1回で月額3,080円(税込み)というお手頃価格。
幼児だけでなく、小学生向けや中学生向けのコースもあります。
予約が必要なので、毎回同じ講師とレッスンできて安心ですよ。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
キッズコース専門の講師がいて安心!
ネイティブキャンプには世界120カ国以上の講師が在籍しており、ネイティブ講師も非ネイティブ講師も充実しています。
日本人講師もいるので、「まずは日本語を交えたレッスンを受けたい」とお考えの方にもぴったりです。
キッズコースの講師は特別なトレーニングを受けており、特にフィリピン人講師は明るくフレンドリーな国民性で子どもたちからも人気です。
キッズコースの講師を探すときは、「講師一覧」の検索画面で「こども対応可」にチェックを入れましょう。

すると、プロフィール欄に「こども対応可」と書かれた講師が表示されます。

気になる講師がいたら、クリックしてより詳しい情報をチェックしましょう。
また、「この講師を選んでいる世代」もグラフでわかります。
本当にその講師が子どもから人気なのかを、数字できちんと確かめられるのもありがたい仕組みです!

講師の自己紹介文や動画が見られるのはもちろん、ネイティブキャンプのスタッフによる紹介文も載っていますので、他者からの評価としても参考にできますよ。
その上、講師の自己紹介文や自己紹介動画、スタッフからの紹介文も載っているので、他者からの評価が確認できるのも嬉しいですね。
さらに、ユーザーの評価やレビューコメントを見ることもでき、保護者目線で講師を選ぶときに重宝する情報ばかりです!

講師の人気ランキングも公開されているので、そちらも参考にしてみてくださいね。

いくら子どもに人気の講師でも、うちの子は人見知りが激しいから心配です。
毎回同じ講師のレッスンを受けられるかはわからないし……。

そんなときは、キャラクター講師のレッスンを受けてみてはどうでしょうか?

どのようなレッスンをするのかは、以下の動画である程度わかるかと思います。

かわいらしいキャラクター講師に、子どももきっとすぐ楽しくなりますね!
キャラクター講師は予約にも「今すぐレッスン」にも対応しています。
普段どおり「講師一覧」からキャラクター講師を検索し、選択しましょう。



キャラクター講師の中身が男性か女性かは、レッスンを受けるまでわかりません。
その点は事前に子どもと話し合っておくと、混乱をまねきにくいと思います。
キッズコースの口コミや評判は?

上の画像は2018年1月、ネイティブキャンプの会員を対象に実施されたアンケートの結果です。
ほとんどの方が満足しているのがよくわかりますね!
しかし、実際に利用した方のリアルな声ほど参考になるものはありません。
ここからはネイティブキャンプのキッズコースに対する口コミや評判をご紹介していきます。
悪い口コミ
まずは、ネガティブな意見から。
こどものできる時間にこどもを教えられる先生が捕まえられない。
結局、希望時間に行うために予約をせざるを得ないので最低でも一回200円程度かかるのでレッスンすればするほど月額があがります。
なので予約せずにと思うとある程度画面に張り付いて待機しないといけないのでやめました。
文法はみんな同じ教え方なので分かりやすいと言えばわかりやすいとはおもいますが。(後略)
引用:価格.comオンライン英会話
受講中、子供を先生に任せっきりにできれば、自分も他のことができて最高だと期待していました。
子供は英語初心者の園児なので日本語メインの授業ができる講師を必要としていましたが、そこは問題なし。
子供対応可能な日本人講師がそれなりにおりました。
しかし、選んだテキストの音声が時間差で聞こえて来るというトラブルがあり、結局そばで見てあげないといけなかったです。(後略)
引用:価格.comオンライン英会話
(前略)講師についてですが、失礼ながら 当たりの時もあれば5歳の子供がこの先生やだと言うほど親である私も嫌悪感をいだく位の高圧的な態度の方もいました。
大人であれば、次はこの方はやめておこうと思えば済む話ですが、もう少し慎重に選ぶべきだったと反省しています。(後略)
引用:価格.comオンライン英会話
3才娘本日1回目のオンライン英会話
真面目な先生にあたって撃沈
突っ込んでほしくて娘なりに笑いをとったりするんだけど、それをスルーされるとすねる
めげずに好きなおもちゃを紹介したけどそれもスルーされ、テキストレッスンに進もうとしてたので、数分で謝って終了した
引用:Twitter

まとめると、こんな感じでしょうか。
・予約しないとレッスンが受けられない
・通信トラブルがある
・講師の当たり外れがある
ネイティブスピーカー講師は人気なので、たいていは予約しなければならず、予約には有料のコインが必要です。
>>ネイティブキャンプ|ネイティブ講師のレッスン予約法と料金を解説!
予約せずに人気講師のレッスンを受けたいときは、昼の12時台や19時台など、ユーザーが少ないご飯どきを狙うと案外空いていますよ。
とは言え、忙しくてユーザーが少ない時間帯に予約を入れるのが難しい方もいますよね。
そんな方は、コインをお得に手に入れて、好きなときに講師を予約できる環境を整えてはいかがでしょうか?
ネイティブキャンプでは、コインを無料でゲットできるキャンペーンや特典も時折おこなっています。
こまめに情報をチェックして、特典のチャンスを見逃さないようにしましょう!
また、通信トラブルについては、推奨されている環境をあらかじめ整えておきましょう。
ネイティブキャンプの公式サイトで回線速度の計測やレッスン環境チェックができるので、利用する端末で事前に調べておくと良いですね。
さらに、講師についても下調べが重要です。
子どもは講師の年齢や性別でも話しやすさ・話しにくさが変わるので、気になる講師がいたら自己紹介動画を一緒に見ておきましょう。
声の調子、会話のテンポ、身ぶり手ぶりなどからわかることもあります。

お気に入りの講師を複数人見つけておくと、「A先生がだめならB先生にしよう」というふうに切り替えられます。
もし「これ以上レッスンを受けていられない」と思ったら、講師に一言断りを入れ、思い切って退室しましょう。
無理をして子どもに「英語=楽しくない」と思わせるのは本意ではないですよね。
レッスンは回数無制限で何度でもトライできるので、一度リセットしてから再チャレンジするのもありですよ。
良い口コミ
次に、ポジティブな意見を見ていきましょう。
予約不要で、好きな時に何回でもできるのがよかった。
予約不要だとついついやらなくなってしまう人には不向きかもしれないが、英会話が楽しいと感じる人で何度もやりたい人にはとてもお得な価格だと思います。
先生も、お気に入り登録しておけば、ものすごく人気な先生でない限り、割と同じ先生のレッスンを受けることができましたよ。
引用:価格.comオンライン英会話
5歳の息子の興味を引くように、あの手この手で一生懸命指導してくださいました。
引用:価格.comオンライン英会話
子供が外国の方と会話することに抵抗をなくして、慣れのつもりで始めました。(中略)
日本人の方もいらっしゃるので、その時々で先生を選ぶことができて理解も深まったようです。
アプリから起動して簡単に始められるのでおススメです。
引用:価格.comオンライン英会話
短い時間でたくさんレッスンを受けることができました。
長い時間はあまりやりたがらなかったのですが、5分、10分はちょっとやってみようかなという気持ちになるようです。
特にキャラ講師にはまって何度も受けていました。
また、コインをいただいたので、日本人講師の予約に使いました。(後略)
引用:価格.comオンライン英会話

良い口コミでは、以下の意見が目立ちました。
・1日に何度でもレッスンを受けられる
・キッズコースの講師は子ども慣れしている
・iPhoneやAndroidのアプリからもレッスンを受けられる
・5分、10分の短時間にも対応しているのが助かる
「予約不要」のシステムをうまく使い、保護者から声かけをしてお得に利用したいですね。
レッスンに慣れないうちは日本人講師を選び、日本語を交えながら、英語に対する子どもの意欲を引き出していくことが大切です。
しかし、子どもにも「やりたい日」「やりたくない日」があります。
そんなときでもネイティブキャンプなら、子どもの意思を尊重して「今日は10分だけにしようか」とレッスンを短縮できるのです。
さらに、事前にアプリをダウンロードしておけば、外出先でもスマートフォンやタブレットを使ってレッスンを受けられますよ!
ネイティブキャンプのキッズコースは初めて英語に触れる子どもでも安心!:まとめ
ネイティブキャンプのキッズコースで学ぶ子どもは、大多数が初めて英語に触れます。
英語に良い印象を持ち、これからの学習を心待ちにしてもらえるよう、キッズコース専門の講師も考えながらレッスンをしてくれます。
- 子どもがやりたいときに、予約なしですぐレッスンを受けられる
- イラストが豊富でカラフルな教材が多く、絵本感覚で楽しんで読める
- キッズコース専門の講師による楽しいレッスン
- 子どもの集中力がないときはレッスン時間を短縮できる
英会話は「たくさんアウトプットすること」が重要です。
そのためには英語を話せる人と英語で会話をすることが必要ですが、ネイティブキャンプならそのチャンスは24時間あります。
しかも1レッスン5分から受けられるので、集中力が長続きしない子でも大丈夫!
キッズコースのための特別なトレーニングを受けた講師が、さまざまな工夫をこらして楽しいレッスンをしてくれます。
子どもが小さいうちから英語に触れさせるのは、英語耳を育てる上でとても効果的です。
子どもの年齢や性格など個人差がはありますが、まずは7日間無料トライアルから始めてみませんか?
ステキな講師にめぐり会い、子どもたちに「英語って楽しい!」と思ってもらえることを祈っています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- プランを気にせずに回数無制限でレッスンが受け放題
- 原則予約が不要
- 講師の国籍が120カ国以上
- 4技能を効率よく鍛えられる自習コンテンツが充実している
- 通常より4倍早く英語を習得できる「カランメソッド」を導入している

たなえりです