

TOEIC試験当日に行かないとどうなるの?
体調不良でも無理して受けるべき?
受験料は戻ってくるのかしら?スコア表がどうなるかも心配だわ。
TOEICを申し込んでいたけど、当日どうしても行けなくなってしまった……
前日や当日になって体調を崩してしまうと、どうしようかと悩みますよね。
TOEICの試験を休むほどではないにしても、ベストコンディションで臨まないと期待している点数は取れない可能性が高くなります。
現実問題として、休んだ場合に受験料やスコア表がどうなるのか、ペナルティはあるのかなど気になっている方もおられるのではないでしょうか?
そこで今回は、TOEIC試験当日に行けない場合に起こることを解説していきます!
申し込んだTOEIC試験に当日行かないとどうなる?受験料やスコア表は?

申し込んでいたTOEICに当日行けないことになったら、どうすればいいのでしょう?
- 受験料は返ってくるのか?
- スコア表は送られるのか?
- ペナルティはあるのか?
この順番でお伝えしていきますね。
受験料は返ってくるのか?
残念ながら、TOEICは一度申し込むと、受験料の返金や試験日の変更などはできません。
「自分が行けないから、代理で別の人に」と受験資格を譲ることもできません。
ですから、TOEICを申し込む際には次のことに気をつけましょう。
- 申し込む時はスケジュールをしっかり確認しておかないといけない
- 体調管理にはしっかり気を配らないといけない
しかもTOEICの申し込みは、遅くても試験の1ヶ月半前には締め切られます。
TOEICの申込受付は試験の2〜3ヶ月前から開始され、期間は1ヶ月半〜2ヶ月と、月によって違うので注意が必要ですよ。

4月5月など年度代わりで忙しくなりそうな時期は、避けた方が良いかもしれませんね。
申し込んだテストのキャンセルや受験日、また、受験地の変更はできません。
申込締切前であれば、TOEIC申し込みサイトの申込履歴で変更可能ですが、締め切りを過ぎてしまうと変更ができなくなってしまうため、気を付けましょう。
新型コロナウイルスへの対応は下記のようになっています。
新型コロナウイルス感染症罹患、または感染の疑い等により受験をお控えいただく場合、申請いただいた方へは受験料の返金等(団体一括受験申込の方へは振替受験のご案内)をいたします。
試験日の約2週間前にお送りするメールをご参照の上、受付締切日(試験日当日を含む6日以内【金曜日】当日消印有効)までに、必要書類をIIBC試験運営センターへご郵送ください。ご提出いただいた書類を当協会にて確認後、2か月以内に返金のご案内メールをお送りいたします。
引用:TOEIC公式サイト
また、2022年8月実施のテストからは返金ではなく振替受験が案内されます。(2022年6月16日現在)
2022年8月実施の公開テストより、受験をお控えいただき、当協会の規定に沿って申請いただいた方へは受験料の返金ではなく、振替受験のご案内をいたします。 詳細につきましては、決定次第ご案内いたします。
引用:TOEIC公式サイト

試験前の急な体調不良時は、医療機関を受診しておくといいですね。
また地震や台風などが起こった時は、テストの中止または中断されることがあります。
不測の事態(地震・津波・その他の自然災害、ストライキ、感染症の流行など)による試験会場確保の困難、停電または交通・通信・物流の混乱などの事情により、公開テストを中止又は中断する場合があります。不測の事態に関する情報・対応は、公式サイト等にてご案内いたします。
引用:TOEIC公式サイト
今後の試験予定は、以下のようになっています。
試験日 | 申込期間 | |
---|---|---|
第296回 | 2022年6月26日(日)午前 | 2022年5月2日(月) 10:00 ~ 5月9日(月) 15:00 締切 |
第297回 | 2022年6月26日(日)午後 | 2022年5月10日(火) 10:00 ~ 5月16日(月) 15:00 締切 |
第298回 | 2022年7月24日(日)午前 | 2022年5月24日(火) 10:00 ~ 6月6日(月) 15:00 締切 |
第299回 | 2022年7月24日(日)午後 | 2022年6月7日(火) 10:00 ~ 6月13日(月) 15:00 締切 |
第300回 | 2022年8月21日(日)午前 | 2022年6月21日(火) 10:00 ~ 7月4日(月) 15:00 締切 |
第301回 | 2022年8月21日(日)午後 | 2022年7月5日(火) 10:00 ~ 7月11日(月) 15:00 締切 |
第302回 | 2022年9月11日(日)午前 | 2022年7月12日(火) 10:00 ~ 7月25日(月) 15:00 締切 |
第303回 | 2022年9月11日(日)午後 | 2022年7月26日(火) 10:00 ~ 8月1日(月) 15:00 締切 |
年間のテスト日程は上記の通りですが、受験地によってはテストを実施していない日もあります。
TOEIC公式サイト受験地別テスト日程のページでお近くの受験地のテスト日程を確認してから、申し込みするといいですね。
スコア表は送られるのか?
TOEICを欠席した場合、スコア表は送られてきません。
当日の答案用紙がないので、スコア表が出せないというのが本当のところでしょうか。
当日の試験に来ていない=本人の意思で棄権したという判断になりますので、試験会場に連絡する必要もありませんよ。
ペナルティはあるのか?
TOEIC側には受験者リストは残っているでしょうが、当日のTOEICテストを欠席したからといってペナルティはありません。
- 次、申し込めないのでは?
- 違約金がかかってしまうのでは?
このようなことは一切ありません。
どうしても体調がすぐれない場合は、欠席した方が自分のためにも、他の受験者のためにも良いかもしれません。

TOEICは試験時間が長いので、体調が悪い場合はかなりの負担になってしまいます。
無理はしないようにしてくださいね。
TOEIC試験当日、体力と集中力をキープするために

試験当日に勉強してきた成果を出すためには、体調を万全に整えることが大事です。
TOEICの試験時間は約2時間です。
この2時間、集中力をキープすることが高いスコアを取るために必要です。
- リスニング45分(100問)
- リーディング75分(100問)
はっきり言って誰でも数回は、集中力を切らしてしまいます。
リスニングの問題を聞き逃したり、リーディングで同じ問題を読んでいたり。
でもTOEICは問題数が多いので、この時間はもったいないです。
では、どうすれば2時間集中力が続くのでしょうか?
本番と同じ状況で模試を解く
本番と同じ時間13時から15時まで、同じ順番でPart1から模試を解きましょう。
本番の試験の予行演習をするので
- 休憩をはさまない
- スマホの充電は切っておく
など、当日に近い、集中できる環境を作ることから始めましょう。
勉強時間を1~2時間まとめて取る
会社員の方は仕事が休みの日、主婦の方は子どもが学校に行っている間など、まとまって時間が取れる時に、1~2時間休みなく勉強する習慣をつけておきましょう。
この時もスマホの電源を切って集中できるようにしておくことが大事です。

普段勉強するときから試験の状態に慣れておく作戦です。2時間の試験でも辛さを感じにくくなります。
試験のためのリズムにしておく
普段の昼ご飯を12時から食べている場合、13時すぎって一番眠たくなる時間じゃありませんか?
試験が午後からなら、当日同じようにお昼ご飯を食べてしまうと……眠くなりますよね。

試験中に眠くなってしまうのは困ります!
13時からの2時間、眠くならないようにリズムをTOEIC試験用に整えましょう。
- お昼ご飯を早めに少しだけにする
- 起きる時間を調整する
これだけで眠気はかなり防げます!
リスニングの問題前のディレクション(案内)やページをめくる時は一息ついて首を回して、頭をリフレッシュするようにすると、集中力が持ちやすくなりますよ!
指を動かしたり、足首を回したり、動かせる範囲で体を動かすのも血が巡るので効果的ですね!
TOEIC試験直前にできるスコアアップ対策!

TOEIC試験に向けて、体調の整え方と同時に知りたいのは、やっぱり少しでも点数を上げる方法ですよね!
1週間前から前日までの試験対策は、新しいことを覚えるよりも、覚えたことを頭と体に教え込む方がいいです。
単語や文法を脳に定着させて、長文に使える時間を残しておきましょう。
直前でも使える!オススメの単語帳はこちら!
TOEIC(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター
新書版はコンパクトで持ち運びも簡単!
TOEIC400点レベルから600点レベルまでレベルごとにまとめられているので、自分の目標としている点数で勉強できます!
さらにアプリ「mikan」とも連携しているので、スキマ時間の利用にもぴったりですよ!

勉強と体調管理、これでベストスコアを目指しましょう!
TOEIC試験当日、行かないとどうなる?受験料は?スコアは?のまとめ
TOEICの試験当日に、やむを得ない事情で行けなくなった場合にどうなるのかを見てきました。
- 受験料の返金は基本なし。(ただし新型コロナウイルス感染症罹患、または感染の疑いによる欠席の場合は返金あり)
- 試験当日に受験地の変更はできない
- スコア表は送られてこない
- ペナルティはない
TOEIC直前に体調不良になると、自分が情けないし悲しい気持ちになってしまいます。
まずは体調管理に気をつけましょう。
TOEICの試験時間は2時間です。
学生時代なら2時間勉強し続けることは普通だったかもしれません。
しかし、社会人になると2時間続けて試験に取り組む経験もなくなってきます。
2時間集中し続けるためには、体調をしっかり整えて試験にのぞみましょう!

こちらの記事も参考にしてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
たなえりです