英検S-CBT対策用おすすめ問題集!過去問と単語を強化して合格しよう!

当ページはPRが含まれている場合があります。
読者さま

英検用の参考書ってどれがおすすめなの?
リスニング対策もした方がいいのかなぁ?

英検とTOEICはどっちをを受けるべき?
いま英検を受ける意味ってあるのかな?

コンピューターを使って1日で4技能を測定できる英検S-CBT

英検を受験したいと思っていたのに受けなかった理由は「日程の調整が難しいから」ではないでしょうか?

英検S-CBTが加わり受験できる日数が増えたので、受けてみようと思っている方も多いはず。

履歴書の資格欄に下記のようにと書いてあると、就職や転職で大きな強みになります。

  • 英検1級取得
  • 英検準1級取得
  • 英検2級取得

そこで今回は、英検S-CBTの受験を考えている方におすすめの問題集のご紹介と、英検を受験する意味についてご紹介いたします。

10年で5社のオンライン英会話に入会しました!
  • 仕事と育児の合間にオンライン英会話で英語学習、TOEIC900点に
  • 米国在住(駐在妻)、オンライン英会話を続けながら実践で奮闘中!
  • オンライン英会話の良さをあなたに届けたい

>>たなえりの詳しいプロフィールはこちら

オンライン英会話マニア、2児の母
たなえりです

今回は英検2級の参考書を紹介しますが、それぞれ他の級も発売されているので、受験したい級の参考書を購入してくださいね!

たなえり

ここでちょっと宣伝!
英検のスピーキング対策にはTALKING Marathon(トーキングマラソン)をおすすめします。

  • 自分の発音が正しいのか分からない
  • 誰かを相手に発音の練習をするのは恥ずかしい

こういったことでお悩みではないですか?

トーキングマラソンなら恥ずかしさは一切なし。

すべてスマホで完結できる自主トレアプリのため、予約や通学などの手間もいりません。

トーキングマラソンが気になる方はこちらをご覧くださいね。

まずは無料で2週間のお試しから始めてみてはいかがでしょうか?

  • 無料で2週間ためしてみる▼
スマホで簡単、英会話トレーニング!
目次

英検対策参考書~単語編~

英検に限らず、英語の検定試験を受験する場合に欠かせないのは、単語の勉強

単語を覚えていないと単語問題はもちろん、文法問題であっても問題文の意味がしっかり理解できません。

長文問題に至ってはお手上げ状態になってしまいます。

英検S-CBTは従来の英検の二次試験がコンピューターに録音する形になりますが、試験内容はこれまでの英検と変わりません。

だから、勉強方法も今までと同じ。

たなえり

これまで英検対策として単語の勉強をしてきた方は、そのまま続けて大丈夫ですよ!

リーディングだけじゃなく、リスニングやスピーキングであっても単語力はやっぱり必要です。

英検2級 でる順パス単

単語を勉強しようと思っている方にはまず英検2級 でる順パス単 をおすすめします。

英検の過去問を分析し、本のタイトル通り、まさに「出る順」に並べられている単語帳です。

英検2級用に約1,700単熟語と会話表現も収録されていますよ!

自分なりの単語帳を作れる「MY WORD BOOK」という冊子が付いてくるので、どうしても覚えられない単語を書いてオリジナル単語帳を作成することもできます。

単元ごとのチェックテストがあるので、覚えられたかどうか確認できますね!

英検の参考書といえば、旺文社と言う声も多い、その代表ともいえる単語帳です。

英検2級 文で覚える単熟語

「単語を覚えるなら一緒に熟語も覚えてしまいたい」という方には英検2級 文で覚える単熟語が良いです。

単語とその意味だけを覚えるのではなく、オリジナルの長文や過去問を使いながら文章の中にある単語を自然に覚えていく単語帳です。

文章まですべてを覚えるのは無理ですが、文章の中にある単語を見ることで、使い方や意味の理解につながります。

実際に行われているテストに近い形で出題されているので、単語対策、長文対策も同時にできてしまう便利な参考書ですよ!

英単語ターゲット1900

英検受験のためだけでなく、大学受験や単語力全体をアップさせたいのであれば、オススメは英単語ターゲット1900 です。

1400語・1200語・1000語がありますが、英検2級以上の受験を考えるのであれば「英単語ターゲット1900」を勉強しておくのがいいと思います。

受験生用の単語帳ですが、約7割の単語が英検2級の試験にも出題されていたこともあり、この参考書をやりこめば十分合格できるレベルです。

英検受験用に英検の参考書を購入していると、受験級が上がるたびに買いなおさなくてはいけなくなります。

どの級でも使える単語帳を、しっかり隅々まで覚える方が経済的ですね!

英検対策参考書~過去問編~

英検に向けて単語の勉強をしたら、次は過去問を解きましょう。

資格試験や検定など試験には傾向があります。

その傾向をつかむために一番利用しやすいのは、過去問題集。

同じような問題や5年以上前と同じ問題が出題されたことも多々あるので、実際テストを受けているつもりで解いていきましょう。

英検2級 過去6回全問題集

やはり旺文社が発行している過去問問題集は、英検対策としてはずせません。

過去6回分の問題が収録されているので、英検の出題傾向をしっかりとつかめます。

二次試験(面接)の問題カード・解答例・解説も掲載されているので、1日で終わる英検S-CBTを受験しようと思っている方も4技能の対策がこの1冊でできます。

音声アプリをダウンロードしておけば、スマホで過去問を解くことも可能。

英検2級 過去問題集

過去問5回分+合格チェックテスト(学研プラス オリジナル模擬問題) CD付き。

CDの内容はアプリでも対応しています。

過去問を解くだけでは見えない,自分の実力がわかる模擬試験「合格力チェックテスト」が1回分ついています。

自分の弱点を知ることで、効率よく英検の勉強を進めることができますね。

英検S-CBTのメリットとデメリットは、こちらの記事にまとめましたのでご覧くださいね。

英検対策参考書~リスニング編~

リスニングに不安がある、そんな方はリスニング用の参考書を買っても良いでしょう。

リスニングの対策は、英検のためだけではなく、同時にTOEICの対策にもなります。

英検2級リスニング問題

リスニングに特化した少し珍しい参考書です。

過去問を練習問題に使用し、オリジナルの模擬テストも収録されています。

英文や単語、会話表現など通常の会話でも使えるような部分が多くあり、英検対策以外でも有効な参考書で、それぞれに丁寧な解説もついています。

リスニング用の参考書は、勉強した後はシャドウイングの教材として使用することもできるんですよ!

シャドウイングとは

英語を聞きながら、流れた英語の音を真似して発音する英語学習法のこと。

ここまで紹介してきた旺文社の参考書を、ひとつにまとめた教材もあります。

それがです。

記事で紹介した「でる順パス単」「過去6回全問題集及びCD」に加えて、「予想問題ドリル 新試験対応版」が収録されていて、準1級から5級まで受験する級を選んで勉強することができます!

たなえり

どんどん上の級に挑戦していきたい、家族で違う級を受けたい場合は、特に便利ですよ!

番外編!英検のスピーキング対策はどうする?

英検のスピーキングテストは2級から海外留学が習得目標とされるため、レベルが各段に上がることが予想されます。

たなえり

英検S-CBTのスピーキングテストは録音形式のため対策が必要です。

スピーキングテスト対策は次の記事を参考にしてください。

英語をインプットしたら、次はアウトプット!

でも、こういったことでお悩みではないですか?

  • 自分の発音が正しいのか分からない
  • 誰かを相手に発音の練習をするのは恥ずかしい
たなえり

英検スピーキング対策にはTALKING Marathon(トーキングマラソン)がおすすめです!

トーキングマラソンなら1日5分から始められるので、忙しい方のスキマ時間にぴったりです。

すべてスマホで完結できる自主トレアプリのため、予約や通学などの手間もいりません。

「トーキングマラソンってどんな感じ?」と思った方は、こちらの記事をご覧くださいね。

今、英検を受ける意味とは?TOEICとの違い

大人になってから勉強するならTOEICの方がいいんじゃないの?

いいえ、そう言い切ってしまうのは、非常にもったいないです。

その理由は3つ。

  • 英検は日本で一番認知されている
  • 自分の実力に合った勉強ができる
  • 4技能の実力が証明できる

細かく見ていきましょう。

英検は日本で一番認知されている

英語の資格試験を受けようと一度でも考えたことがある方にとっては、TOEICTOEFLもよく知っているテストです。

しかし、英語に馴染みのない人は「知らない」人もいるのが現実。

そんな人であっても英検なら知っています。

英検とTOEICの受験者数を調べると、英検の方が多いですね。(2022年6月現在)

試験名受験人数統計年度
英検3,678,161人2020年度
TOEIC2,301,900人2021年度
データ参考:受験の状況(英検) / 2021年度TOEIC® Program総受験者数は約230万人
たなえり

大学受験の外検入試でも、一番多く利用されているのは英検なんですよ!

認知度の高さを考慮すると、受験してもけして無駄にはならないでしょう。

こちらの記事で英検とTOEICのレベル感を比較してみました。よろしければご一読ください。

自分の実力に合った勉強ができる

英検の魅力として、自分の実力に合った勉強ができることも挙げられます。

TOEICTOEFLなどの試験は、合否ではなくスコアで結果が発表されるので、英語上級者も初心者も同じテストを受けます。

英検で考えると、1級と5級が同じテストを受けている状況です。

TOEICの試験時間2時間を有効に費やせる人もいれば、ぼーっとしてしまう人も出てきます。

わからない問題ばかりが次々に出てくるのは面白くないですよね……。

自分に合った級を受験することで、無駄な時間を過ごすことなく効率的に勉強ができますよ!

4技能の実力が証明できる

英検は「リーディング」「ライティング」「リスニング」「スピーキング」の4技能をはかることができるテストです。

それに対してTOEICは「リーディング「リスニング」の2技能。

TOEIC
英検
  • リーディング
  • リスニング
  • リーディング
  • ライティング
  • リスニング
  • スピーキング

資格を取得する目的は、就活や転職、昇進であることが多いですよね。

あなたの希望する職種が実際に英語を書いたり話したりする場合は、英検の資格を持っていると有利です。

TOEICの方が英検より「リスニング」の割合が大きいので、聞く面においてはTOEICの方が優勢かもしれませんね。

でも、英検準1級以上持っていれば、あなたの英語力は証明されますよ!

オススメの参考書で英検S-CBTに合格しよう!

英検S-CBTを受験しようと考えている人に向けて、おすすめの問題集と過去問題集をご紹介しました。

英語の資格試験では、単語と過去問の2つは重要ですね。

英検は受ける級によって参考書が違うので、単語帳はどの試験でも使えるような、たくさん単語が収録されているものを選ぶのもいいでしょう。

英検S-CBTは、試験会場と日数が多いので一番受験しやすくなっています。

グローバル化に対応したスコアも判定されることから、今まで以上に受験者が増えるかもしれませんね。

英検S-CBTを受けると決めたら、あとは勉強するだけ!

たなえり

こちらの記事では、英検S-CBTを受験した小学生の体験談をまとめました。

参考になるとうれしいです!

最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次