

オンライン英会話をやるなら、とにかくレッスンの質にこだわりたい!
どうせなら、歴史が長くて信頼できる英会話サービスで英語を始めたいな。
それなら、2008年の開校当初から「高品質レッスン」にこだわっている「イングリッシュベル」はいかがでしょう。
- イングリッシュベルの口コミや評判
- イングリッシュベルの特長やレッスンの仕組み
- イングリッシュベルが日本に初導入!「DMEメソッド」の詳細
「イングリッシュベル」は、オンライン英会話の中では長い歴史がある老舗のスクールで、国際規格ISO9001の認証を受けた業界初のスクールです。
カランメソッドの進化系「DMEメソッド」を日本に初導入したスクールでもあります。
レッスン内容や先生のレベルも高いため、幅広い年代から利用されており「信頼できる」と評判です。

そこで、最も気になる「レッスンの質」を中心に、「イングリッシュベル」の詳細をチェックしていきましょう!
実は「イングリッシュベル」は、ほかのサービスより料金もお高めです。
(しっかり吟味していただきたいので、先にマイナスポイント言っちゃいます!)
しかし、料金は比較的高いものの、しっかりと学習を続ける人がとっても多いんです。
その理由を、これからガッツリと解説していきますね。
「イングリッシュベル」は、「ちゃんとした先生から本気で英語を学びたい!」「サボらずにずっと学習を続けたい!」人には、ぴったりなサービスです。
ぜひ最後まで読んでじっくりと検討してみてくださいね♪


「イングリッシュベル」の口コミ・評判を先に見てみよう!

早速ですが、まずは「イングリッシュベル」の口コミを紹介します。
公式サイトには口コミ情報がないため、リアルな受講者の声だけを集めました!
「イングリッシュベル」を受講した人の口コミや評判
イングリッシュベルの無料体験レッスンを受けてみた。最初のスカイプ登録がめんどくさいけどそれ以外は快適だった。あとやっぱりフィリピン人の先生っていいよね。軽快でにこやかで、ほんと楽しくレッスン受けられる。
— Sonburg, llc. 社長 和久井港 (@misanwakui) 2019年3月27日
引用:Twitter
イングリッシュベル体験レッスン2回目!
・カランメソッドというのにチャレンジ
・めちゃ簡単だったので物足りなさはある(レッスンは飛ばせんのかな?)
・講師の質は高い!と思った
・クラスがありすぎて逆に選びにくい感じはする(笑)
・ほぼフィリピン人で1人だけアメリカ人ネイティブ
— しゃいにー@英語がんばるママ (@shinylife_wj) 2018年10月7日
引用:Twitter
体験から本登録した初めてのスクールです。無料体験時のレベルチェックの詳細な結果(英語学習経験者としては結果に打ち砕かれましたが笑)や、DME・カランメソッドといったカリキュラムがしっかりしていることから、こちらに決めました。
フリートークではやっぱり一定のレベル以上の伸びは感じないので、先生の出身国よりもカリキュラムを重視して選びました。金額は安いスクールはたくさんありますが、先生の質を考えると妥当だと思います。
女性 / 30代前半
引用:みんなの英語ひろば
同じくイングリッシュベルですー。最初カランメソッドが気になってたんですが、改良型と聞いてDMEにしました。まだ2回しかやってないですが、期間限定で回数制なのも、予定合わせやすくて続けやすそうですね。
— MURATA Ayumi (@mutaro) 2017年6月19日
引用:Twitter
スカイプを利用したオンラインレッスンです。レッスンは24時間自分の都合に合わせて受講可能です。私は初級コースからのスタートでしたので、できるだけたくさん英語に触れ、慣れていきたいと思い、リーズナブルな料金でレッスン回数が多いこのスクールに決めました。
しかしほぼ全く英語が分からない状態からのスタートだったので不安がありましたが、実際困惑しながらレッスンを受けたのは始めの3日間くらいで、その後は良い教師とめぐり合え、とても楽しいレッスンを受けることができました。生徒のサポートも優れており、困ったことや確認したいこと等を質問すると、日本語で迅速に対応してくれます。
男性 /年齢非公開
引用:みんなの英語ひろば

英語学習の進め方やレベルが分からない人にも、親身にプランを考えてくれる点が、無料体験から本登録につながるポイントなのでしょう。
他社よりちょっとお高めだけど質の良いイングリッシュベルでカランメソッドっていうテキストでやってるよ。DMEってテキストもいいと思う!
— Sayo Park (@sayo_park) 2016年4月28日
引用:Twitter
はい、いろんな講師から受けてます!
引用:Twitter
私は今は、イングリッシュベルなんですが、たいてい「待ってくれる講師」です。
以前はQQEnglishでやっていましたが、こちらは、「かぶせてくる講師」が多いです。
なんか、スクールによって方針が違うかもしれませんね。— Tomoko@カランメソッドステージ11進行中 (@abc7377) December 1, 2021
DMEメソッドを受講。先生の質が良く、聞き取りやすい英語を話してくれます。メソッドに忠実なレッスンが受けられます。フリートークやテキストを使ったレッスンに比べ、緊張感がありますので、疲れますが確実に英会話力は上がります。
女性 / 30代前半
引用:みんなの英語ひろば
20代後半の優しい女性の講師でした。カランレッスンを希望しました。
カランは初めてなので、詳しく説明してくれた後でレッスンに入っていきました。
もっと堅苦しいものかなと思いましたが、レッスン中もたくさん褒めてくれたり
励ましてくれたり、とても楽しくレッスンを受けることが出来ました。
こんな優しいカランレッスンの講師ならまた受けてみたいなと思いました。
女性 / 30代後半
引用:みんなの英語ひろば
他の安いオンライン英会話教室を長い間やっていたのですが、講師の質が段違いに良いです。発音も良いですし、講師として責任感を持って仕事をしているしっかりしたいい講師が多いです。もちろん多くいる中には嫌な先生もいますが、そういう当たりハズレも少ないように思います。他のオンラインスクールに比べるとかなり高額なのですが、講師に関するストレスがないというのは学習効率に重要だということを実感しました…。
DMEが本校の売りだと思いますが、学習効率4倍というのはどうでしょうかね。講師の言葉をきちんと聞かないといけないのでシャドーイングやディクテーションと同じような効果はあるように思います。カラン・DME等で検索すると3か月・半年で話せるようになるなどと言っているサイトもあるのですが、期待しすぎと思います。基本的にはただオウム返しにするだけなので学習を習慣化しやすいという利点はありますが、モチベーションがあるのであれば、もっと負荷が高い自宅学習を基軸に置いて、DMEは週数回程度あたりでやっていったほうがむしろお金と時間を有効に活用できるかもしれません。
むしろ特に宣伝していませんが、何気に発音の教材が結構充実しているのでおすすめです。
女性 / 40代後半
引用:みんなの英語ひろば

講師の当たりハズレもオンライン英会話には付きものですよね。
「イングリッシュベル」は、DMEやカランなどしっかりとした指導法があるので、ほかのスクールと比べると、講師のハズレ率は低めと言えるでしょう。
イングリッシュベル英会話の講師は,予約が取りやすい講師と取りにくい講師の差が激しい。人気講師ともなると予約可能時間になるやいなや予約が埋まっていく。ま,いろんな人と話せるのがオンライン英会話の良いところでもありますが。
— Soichi Matsuura (拘泥中) (@matsuura_rits) 2012年7月4日
引用:Twitter
前イングリッシュベルだったの。先生はいいんだけど、予約キャンセルが六時間以上前とかシステムがちょっとねえ。。
もう大きいけど、子供になんかあったとき、キャンセルできないし、でも一回分消化されちゃうし。。。— ゆり姉さん (@turquoise_love) 2014年6月14日
引用:Twitter
繋がらないことがよくあり、やっと繋がった時にはそのまま授業を進められ、レッスンを消費された。
トラブルによりキャンセルしたい場合でも6時間前ではないとできない。
女性 / 20代後半
引用:みんなの英語ひろば
やや費用が高いです。また人気の先生は1週間前から予約を取っておかないと中々予約が取れません。最初相性の良い先生を見つけるまでは大変かと思います。
女性 / 30代前半
引用:みんなの英語ひろば

良い講師になかなか出会えないと、「コスパが悪い」と感じる方もいらっしゃいました。
また、イングリッシュベルの売りは「通信環境が安定したオフィスからのレッスン提供」です。自宅から配信している先生は予約時にわかるようになっているので安心ですね。
※詳しいシステムは、のちほど解説します。
口コミから分かる「イングリッシュベル」が向いている人&向いていない人は?
これまでに見た口コミを踏まえて、「イングリッシュベル」が向いている人はこんな方です。
- とにかくレッスン時間を有効に使って、上質な英語を学びたい人
- DMEメソッドやカランメソッドに興味がある人
- 家族で英語を学びたいけど、別々のレッスンを受講したい人
- 学習したい内容が決まっていないので、しっかりと相談しながら決めたい人
- 忙しくて、決まった時間にレッスンを受けられない人
「イングリッシュベル」ではフィリピン人講師を多く採用しています。
しかし、口コミで見たとおり、ネイティブ講師でなくてもレッスンの品質は折り紙つきです!
また、24時間いつでもレッスンを受けられて、家族ごとにレッスン内容も切り替えられる点も魅力ですね。
そのため、「忙しいけど、家族みんなで本気の英語学習がしたい」人には、特におすすめと言えます。
一方、「イングリッシュベル」があまり向いていない人はこちら。
- ネイティブ講師のレッスンじゃないとイヤな人
- 毎回必ずお気に入り講師から教わりたい人
- オンライン英会話には「安さ」を求めている人
- 有料テキストを使うのに抵抗がある人
毎日しっかりと決まった時間にレッスンを受けたい人には、レッスンの度に予約を入れる「イングリッシュベル」のスタイルは合わないかもしれません。
とは言っても、せっかくイングリッシュベルに興味を持ったのですから、無料体験をやってみて損はありませんよ!
入会しなくとも、高品質な授業を体験してみると、他のオンライン英会話と比較しやすくなります。

でも、やっぱり口コミや評判だけでは、よくわかりませんよね?
そこで、ここから改めて「イングリッシュベル」の概要を詳しく解説していきます!
「イングリッシュベル」は何がほかと違うの?特長を解説!

「イングリッシュベル」の基本情報をまずはご覧ください。
料金プラン1 (自動更新プラン) | 月額3,861円/6,336円/9,702円/17,721円(いずれも税込) |
料金プラン2 (その都度購入プラン) | 月額4,290円/7,040円/10,780円/16,940円/19,690円(いずれも税込) |
料金プラン3 (家族プラン) | 月額4,290円/7,040円/10,780円/19,690円/29,040円/36,960円/44,000円(いずれも税込) |
レッスン回数 | 月4〜最大40回(家族プランは最大100回) |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | 必要 |
レッスン環境 | パソコン・インターネット接続・スカイプ・ヘッドセット |
講師 | フィリピン人 |
教材 | 無料オリジナルテキスト/市販テキスト |
その他 | ・24時間365日レッスンが可能 ・24時間対応の緊急対応デスクあり |
そして、「イングリッシュベル」の仕組みで、知っておきたいポイントはこちら。
- 都度課金プランがある
- レッスンの繰りこしが可能
- レッスン中のネット接続が安定している
- 1日20回レッスンを受けてもOK
自動引落しのない「都度課金」プランがある
オンライン英会話は、最初から引き落としにされるプランが主流です。
しかし、はじめたばかりで続けられるか不安な中での自動引き落としは、ちょっと抵抗がありますよね。
その点「イングリッシュベル」には、課金制の「その都度購入プラン」があるのです。
金銭的にもレッスンの計画的にも無理をしない学習が実現できますよ。
レッスンの繰りこし期間は最長で180日
「イングリッシュベル」の「その都度購入プラン」は、新規にレッスンを購入すれば、期限が切れたレッスンも40日間、期限延長できます。
延長期間は最大で180日まで可能です。
※「自動更新プラン」で購入したレッスンは、購入日か30日間の期限があり、繰りこしできません。

期限内にレッスンを受けないと無効となるオンライン英会話が多い中、こんなに長期間の繰りこしができる点は、とっても良心的ですね♪
オフィス回線なのでレッスン中のネット接続が安定している
「イングリッシュベル」の講師はフィリピン人なので、レッスンはフィリピンと日本をつないでおこないます。
フィリピンと聞くと、気象条件によって通信状態が悪くなるイメージをお持ちの方も多いですよね?
しかし、「イングリッシュベル」では安定したレッスンを提供するために、講師の自宅ではなく、設備の整ったオフィスで通信をおこなっています。
- プロバイダー契約は2社
- 回線は、光ファイバー専用線を利用
- 講師の使用するパソコン&ヘッドセットは最新のスペック
- 停電時でも対応が可能な小型の電源装置を各パソコンに設置
フィリピンは天候が不安定ではあるものの、停電対応設備がしっかりと施されているため、接続が切断される可能性が低く、レッスンの中断も起こりにくいのですね!
1日最大20レッスンまで受講が可能
「イングリッシュベル」では1日最大20レッスンまで受講OKです!
ほかのオンライン英会話では、1日1〜2レッスンが限度で、こんなに多くのレッスンを受講できるところはなかなかありません。
「今日はやる気があるから英語を頑張りたい!」と思っても、1日1時間程度しかレッスンを受けられないと、せっかくのやる気も半減してしまいますよね・・・。
「イングリッシュベル」なら、時間がある日や月末に集中して多くのレッスンを受けられますよ!

1日1回のオンライン英会話だと、レッスンを受けられなかった日はお金が無駄になっていました。時間がある時にまとめてできるのはいいかも!

そうなんです!
「今月はあまりレッスンを受けられなかった!」と感じたら、時間がある時にまとめて消費すれば、お金が無駄になりません♪
レッスンの追加購入もできるので、好きなタイミングでしっかりと時間を確保しながら、思う存分英語学習を進められます。
1日のレッスン数を非常に多く取れる点も、やはりほかのサービスとは違うポイントですね。
「イングリッシュベル」の料金プランって?

「イングリッシュベル」の料金プランは4タイプあり、そのうち3タイプが個人向けのプランです。
- 自動更新プラン
- その都度購入プラン
- 家族プラン
そして、いずれのプランも、初期費用はかかりません。
- 入会金0円
- 教材費0円
※受講者の希望によっては、別途テキスト代が必要
自動更新プラン
月額制の自動更新プランは、「イングリッシュベル」のプランの中でもっとも価格が安くお得です。
自動更新プランの種類 | 料金(税込) | レッスン単価(税込) |
---|---|---|
自動更新・月5回プラン | 3,861円 | 772円 |
自動更新・月10回プラン | 6,336円 | 633円 |
自動更新・月20回プラン | 9,702円 | 485円 |
自動更新・月40回プラン | 17,721円 | 443円 |
自動更新プランのポイントはこちら。
- 料金は自動的に引き落としされる
- 支払い方法はクレジットカードかペイパル
- 利用期限は30日で繰りこしは不可
- 退会時には事務局へ自動決済停止を連絡

ちなみにペイパル(PayPal)は、自分のカード番号や口座情報を決済先に知らせずに支払いができるサービスです。
受講者のセキュリティ面にも配慮してくれているのは、ありがたいですね!
その都度購入プラン
その都度購入プランは、都合の良いタイミングで、好きなレッスン回数を購入できます。
その都度購入プランの種類 | 料金(税込) | レッスン単価(税込) |
---|---|---|
その都度購入・月5回プラン | 4,290円 | 858円 |
その都度購入・月10回プラン | 7,040円 | 704円 |
その都度購入・月20回プラン | 10,780円 | 539円 |
その都度購入・デイタイム40回プラン (レッスン時間8:00~18:00限定) | 16,940円 | 423円 ★最安値 |
その都度購入・いつでも40回プラン | 19,690円 | 492円 |
その都度購入プランのポイントはこちらです。
- 料金の自動引落しはなし
- 支払い方法は、クレジットカード・ペイパル・銀行振込・楽天かんたん決済の4種類
- 利用期限は40日で繰りこしが可能(最大180日まで)
家族プラン
家族で英語レッスンを受けたいなら、家族限定のお得なプランもあります。
家族プランの種類 | 料金(税込) | レッスン単価(税込) |
---|---|---|
家族レッスン・5回プラン | 4,290円 | 858円 |
家族レッスン・10回プラン | 7,040円 | 704円 |
家族レッスン・20回プラン | 10,780円 | 539円 |
家族レッスン・40回プラン | 19,690円 | 448円 |
家族レッスン・60回プラン | 29,040円 | 492円 |
家族レッスン・80回プラン | 36,960円 | 462円 |
家族レッスン・100回プラン | 44,000円 | 440円 |
家族プランの特長は以下です。
- 生計をともにしていて、同居している家族が対象(友人同士の利用は不可)
- 上記条件をクリアしていれば人数制限はなし
- 家族を家族メンバーとして登録することが必要
- 支払い方法はクレジットカードかペイパル
- 有効期限は30日で繰りこしが可能(最大180日)

ご家族でレッスンを受講するなら、回数を分け合える「家族プラン」がおすすめです!
一方で個人の場合なら、まずは「その都度購入プラン」で試してみてはいかがでしょう?
何回かレッスンを受けてみて、継続できそうだと思ったら「自動更新プラン」に切り替えるのが良いですね♪
「イングリッシュベル」は講師の質も高いって本当?

「イングリッシュベル」では、明るい国民性で国際的にも英語力の高いと言われるフィリピン人を採用しています。
そして、「英語教師経験者」「親しみやすい人柄」であることを重視して採用を進めているのです。
さらに、「イングリッシュベル」で講師の質が高いと言われるのには2つの理由があります。
- 安定した給与を支払い、講師のモチベーションを下げないから
- 講師の質を「ISO9001」によって保っているから
フェアトレードの精神で、講師に安定した給与を支払っている

「イングリッシュベル」では、開校当初から講師に安定した給与を支払っています。
たとえば、格安なオンライン英会話では、レッスンの予約が入らないと講師の収入はゼロです。
これでは、講師もモチベーションを保てないですよね。
「イングリッシュベル」では、他社よりもあえて高い料金設定とすることで、講師の生活とレッスンの質を守っているのです。

この精神を「フェアトレード」と言います。
私たちが適正な料金を払うことで、上質なレッスンを提供してもらえるんですね。
講師の質を「ISO9001」で担保している

「イングリッシュベル」では、「ISO9001」を採用して、より高い顧客満足度を維持しています。
ISO9001とは?
国際標準化機構(ISO)が決めた品質マネジメントシステムの中枢で、国際的に通用する規格のこと。
製品やサービスを提供するまでのルールを示したもの。
つまり、「イングリッシュベル」では、「講師がレッスンを提供したら終わり」ではなく、フィードバックをもとにサービスの品質を向上させるための研修をさらに実施しています。
また、「5つの審査+4つのトレーニング」のすべてをクリアした人だけが講師として認定されるのです。
講師になってからは、「ISO9001」と「イングリッシュベル」の定めたマニュアルに従い、成長サイクルを循環しながらレッスンを提供しています。
- トレーニング部門による品質向上のための研修
- 品質管理部門によるレッスン内容の検査
- レッスンからのフィードバックや検査結果を元にした評価を作成
- 研修プログラムや再研修プログラム
- 品質管理部門による再審査と再評価
- 1へ戻って繰り返す
「ISO9001」の更新審査に通らなければ、認証は取り消しです。
さらに、認定の維持には時間がかかり、審査会社へ数百万円の支払いも必要・・・
そのため、「ISO9001」を取得しても、コスパを考えて継続をやめてしまう会社もあるのです。

そんな厳しい条件下でも「イングリッシュベル」は、「ISO9001」の維持に力を入れています。
講師やレッスンの質を本気で向上させようとしているのがわかりますね。
「イングリッシュベル」のレッスン内容は?

では、次に「イングリッシュベル」のレッスンスタイルを見ていきましょう。
「イングリッシュベル」では、レベル別に幅広いジャンルのクラスが用意されています。
もちろんレッスンのたびに、違うクラスを受けてOKです!
たとえば、曜日ごとにクラスを変えたり、複数のクラスを同時進行で進めたりもできます。
「イングリッシュベル」のクラス一覧の概要はこちら。
レッスン名 | レッスンの内容 | 無料オリジナルテキスト |
---|---|---|
Class1:初めて英会話クラス | ABCなどアルファベットを学習する | ◯ |
Class2:日常英会話クラス | 基本的な日常会話を場面別に紹介 | ◯ |
Class 3:発音クラス | 発音の矯正 | ◯ |
Class 4:TOEICクラス | 集中的なTOEIC対策 | ◯ |
Class 5:ビジネス英会話クラス | 海外出張や電話対応などビジネス英会話に特化 | ◯ |
Class 6:CNNクラス | ニュース番組を通して世界の話題を学ぶ | ◯ |
Class 7:カランクラス | カランメソッドを使った英会話 | 有料テキスト |
Class 8:フリートーククラス | 好きな題材で自由に話せるクラス | なし |
Class 9:DMEクラス | カランメソッドを進化させた日本初導入のクラス | 有料テキスト |
Class 10:DME Teensクラス | 10代や初心者向けのやさしいDMEクラス | 有料テキスト |
Class 11:DME Kidsクラス | 小学生高学年やはじめて英語の大人におすすめのDMEクラス | 有料テキスト |
Class 12:DME Advancedクラス | TOEIC950点や英検1級を目指す上級レベルのDMEクラス。 | 有料テキスト |
Class 13:DME Businessクラス | ビジネスの専門用語も学べる上級レベル&ビジネス向けのDMEクラス | 有料テキスト |
Class 14:Let’s Goクラス | 挨拶や色・数字の単語がわかるお子様向けのクラス | 有料テキスト |
Class 15:DME Elementaryクラス | お子様だけが受講できるDMEクラス | 有料テキスト |
Class 16:DME Get Down to Businessクラス | 初級ビジネス向けのDMEクラス | 有料テキスト |
Class 17:ボキャブラリービルディングクラス | 英単語・熟語を効果的に学ぶ | 有料テキスト |
Class 18:スピークユアマインドクラス | 「より自然に話す」に特化して、カランが苦手な人におすすめ | 有料テキスト |
Class 19:IELTSクラス | IELTSのスピーキング対策 | ◯ |
Class20:ティーンズ英会話クラス | 中高生のための日常英会話、書き取り学習もあり | ◯ |
オリジナルテキストは、「イングリッシュベル」公式サイトから自由にダウンロードできます。
また、一部のクラスは受講に試験があり、一定のレベルに到達しないと受講できません。
たとえば、「Class12:DME Advancedクラス」なら、すでにDMEかカランメソッドをステージ12まで受講しており、加えて最後の試験にて75%以上のスコアを取った人が対象です。
クラスによってレベルを明確に設定している点も、選ぶ側としては、ギャップが生まれにくくありがたいですね。

それでも、これだけ多くのクラスが多いと迷いますね。
「イングリッシュベル」は、自分に合うクラスが見つかるまで複数を試しながら受講してもOKです。
まずは、いろいろなレッスンを受けてみましょう♪
「イングリッシュベル」のテキスト
「イングリッシュベル」で使用するテキストは、クラスによって、無料オリジナルテキストか市販の有料テキストかが異なります。
無料テキストは、公式サイトにPDF形式などでデータ保管されており、自由にダウンロードが可能です。

有料テキストを使用するクラスでは、公式サイトを通じて購入します。
しかし、購入は必須ではなく、テキストがなくてもレッスンの受講は可能です。
また、あえてレッスン中にテキストを見ないように先生から指導されるケースもあるんですよ。

有料テキストは必須ではないものの、復習にとても役立ちます。
必要だと感じた場合は、公式サイトから申し込みましょう。
イングリッシュベルの「DMEメソッド」「カランメソッド」「スピークユアマインド」とは?

「イングリッシュベル」では、ダイレクトメソッドを活用したレッスンを導入しています。
ダイレクトメソッドは直接教授法とも呼ばれ、母国語を一切使用しないで学習する方法です。
そして、「イングリッシュベル」で提供しているメソッドは3種類。
- DMEメソッド
- カランメソッド
- スピークユアマインド

複数のダイレクトメソッドがあることで、受講者が自分の好みに合わせてえらべるようにしているのですね。
「DMEメソッド」の詳細
「DMEメソッド」は、世界30カ国1000校以上に採用されている人気の学習方法です。
- 文法学習が強化されたカランメソッド
- 受講者が講師に質問する時間が多く用意されている
- 3〜4年ごとにテキスト内容を見直している
日本では、「イングリッシュベル」が初めて導入しました。
そして、DMEのクラスは7種類もあるので、目的やレベル・年齢に応じて自分にぴったりなものを探せるんですよ!
また、「イングリッシュベル」では、DMEの復習用として、オンラインの自己学習が可能な「Eラーニングシステム」を提供しています。


「イングリッシュベル」の正規会員であれば、「DMEクラス」を受講していなくても無料で利用できるのが嬉しいポイント!
「カランメソッド」の詳細
「カランメソッド」は、ダイレクトメソッドの中で、最も人気で、多くのスクールが導入しています。
- 通常より4倍早く英語を学習できる
- 早いテンポで反復練習する
- 瞬発力を実践的に鍛えられる
先生が同じ質問を2回繰り返し、受講者がすぐに答えているのがわかりますね。
初めてのレッスンでは、あまりの早さに驚いてしまうかもしれません。
しかし、このスピードこそが「カランメソッド」最大の特長です。
先生への応答も単語で答えることは禁止されており、完全な文章で答えなくてはなりません。

「カランメソッド」は、頭の中で瞬間的に英作文を作るトレーニング方法です。私もネイティブキャンプでやっていますが、耳がかなり鍛えられます!
「スピークユアマインド」の詳細

「スピークユアマインド」は会話を主体にしたレッスン方法です。
- 感情や考えを自然に伝える
- 正解がなく、常に自分の言葉で文を組み立てる
- 講師の質問は一度だけで繰り返さない
テキストを使用しながら進めますが、解答例はありません。
講師は、ミスのあった部分や会話の重要なポイントだけを修正してくれます。

「DME」「カラン」の繰り返すスタイルが苦手な方には、自由度の高い「スピークユアマインド」がおすすめです!
それぞれのメソッドの違いを一覧表にまとめてみました。
DMEメソッド | カランメソッド | スピークユアマインド | |
---|---|---|---|
質問方法 | 講師が質問を2回繰り返す | 講師が質問を2回繰り返す | 講師は1度だけ質問する |
回答方法 | 単語のみはNG 文章で答える | 単語のみはNG 文章で答える | 単語のみはNG 文章で答える |
反復の有無 | あり | あり | なし |
文法レッスンの有無 | あり | なし | なし |
解答例の有無 | あり 自分の意見も述べる | あり 自分の意見も述べる | なし 自分の意見を述べる |
受講者からの発言機会 | あり 講師への質問タイムあり | なし | 講師への質問タイムあり |
メソッドの歴史 | 開発年:2007年 3~4年ごとに内容更新あり | 開発年:1960年代 2012年に新システムへ更新済 | 開発年:1993年 イタリアで広く利用されている |
また、各メソッドのレベルをCEFR(セファール)で比較した資料もあります。
CEFR(セファール):外国語のコミュニケーションレベルを示す指標。
ヨーロッパや欧米で広く使用されている。

CEFR(セファール)のレベルは「C2」が一番高く、「A1」が初心者レベルです。
それで見ると、自分の意見を述べる機会が多い「スピークユアマインド」が最も難しいレベルであるとわかりますね。

各メソッドを比べてみると、どの方法をやってみたいかイメージしやすいかもしれませんね。
- とにかく英語の瞬発力を高めたいなら「カランメソッド」
- 自分の意見をゼロから考えて自然に伝えたいなら「スピークユアマインド」
- 「カラン」と「スピークユアマインド」の両方を鍛えたいなら「DMEメソッド」
今はどれが良いのかわからなくても、実際にやってみることで、自分に合うものもきっと見つかります。
まずは、各メソッドにチャレンジしてみましょう。
「イングリッシュベル」の無料体験レッスンを受けてみよう!

「イングリッシュベル」では、2回の無料体験レッスンを提供しています。
- 1回目:レベルテストを受ける
- 2回目:好きなクラスを受講する

では、レッスンの準備から無料体験までの流れを見ていきましょう。
レッスン前の準備

「イングリッシュベル」を受講するために必要なものは以下の4点です。
- パソコン
- インターネット回線
- ヘッドセット
- Skype(スカイプ)
パソコンとインターネット回線
「イングリッシュベル」では、スマートフォンではなく、パソコンでの受講を推奨しています。

通信環境もWi-Fiでは不安定になる可能性があるのでおすすめしていませんね。

受講者側の機器が原因とされる不具合だと、レッスンの振り替えはしてもらえません。
気持ちよくレッスンを受けるためにも、通信環境は推奨の状態に合わせましょう。
ヘッドセットとウェブカメラ
英会話学習は発音を重視しますので、ヘッドセットは必須です。
「イングリッシュベル」の公式サイトでも、推奨のヘッドセットを紹介しています。

こちらのヘッドセットの記事も参考にしてくださいね。
また、講師と双方向のトレーニングをする方法として、ウェブカメラの利用もおすすめしています。

ただし、受講者側のウェブカメラは必須ではありません。
※講師の映像はパソコン画面に表示されます。

どうしても講師に顔を見せるのが不安なら、カメラは設置しなくてもOK!
でも、対面の感覚を味わえるウェブカメラは、レッスンの満足度や質を高めるのに効果的ですよ♪
Skype(スカイプ)
「イングリッシュベル」のレッスンでは、Skype(スカイプ)を利用します。
スカイプは、インターネットを使い、世界中の人とオンラインで無料通話できるサービスです。

「イングリッシュベル」では、無料体験の段階からスカイプを利用します。
インストールは5分程度で終わりますので、事前に準備しておきましょう。
手順は3ステップでかんたんです!
- パソコンにスカイプをダウンロードする
- スカイプにアカウント登録する
- スカイプにログインする
スカイプの詳しい利用方法はSkype公式サイトからご確認ください。

レッスンの前には、通話テストをしておくと安心です。
無料体験レッスンの流れ
「イングリッシュベル」の無料体験は、4つのステップで進めていきます。
- 無料体験の申し込み
- 「イングリッシュベル」公式サイトへログイン
- 受けてみたいレッスンを予約
- スカイプでレッスンを受講
STEP1:無料体験の申し込み
まずはこちらのボタンから公式サイトにいきましょう。
右上の「無料体験レッスン」ボタンをクリックして情報を登録します。

下記の「無料体験レッスン申し込み」画面が出たら、必要な情報を入力しましょう。

入力が必要な情報は以下です。
- お名前★
- お名前(アルファベット)★
- メールアドレス★
- メールアドレス(確認)★
- レッスン通知メール
- レッスン通知メール(確認)
- Skype(スカイプ)名★
- 生年月日★
- 性別★
- 代替を許可(チェックボックス)
★は必須項目
「メールアドレス」は、登録後にログインパスワードが送られてきます。
入力を間違えないように、特に気をつけましょう。
ページを下にスクロールします。

あとは、利用規約に目を通し、左下の「利用規約に同意する」の部分にチェックを入れて、「会員登録」ボタンをクリックするだけです。

ちなみに「代替を許可」は、予約した先生が急にお休みになった場合に、代わりの先生でレッスンしても良いかを決める項目です。
チェックを入れると「代わりの先生でもOK」、チェックなしは「レッスンの自動キャンセル」ですね。
デフォルトではチェックが入っていますので、代替を希望しない場合はチェックを外しておきましょう。
STEP2:「イングリッシュベル」公式サイトへログイン
会員登録が完了すると「イングリッシュベル」から自動返信メールが届きます。
メールにはログインパスワードが記載されていますので、控えておいてください。
ログイン情報をチェックしたら、公式サイトからログインしましょう。

公式サイトのトップページからログインできます。
STEP3:レッスンの予約
ログイン後は、マイページからレッスンの予約ができますよ。
希望の日時と先生を選んで予約ボタンをクリックしましょう!

レッスン日時のほか、「初心者対応」「対応クラス」などで講師の絞り込みもできます。

講師の個人ページでは、こんな情報をチェックできますよ。
- 年齢
- 指導歴
- 専攻や趣味
- 講師からのメッセージ
- 英語音声


レッスンでは、講師の英語をもとにスピーキングをおこなうため、発音がキレイかどうかを事前にチェックできるのはありがたいですね!
予約したレッスンは自動返信メール、もしくは、「イングリッシュベル」公式サイトのマイページから確認できます。
STEP4:レッスン開始!
レッスンを予約できたら、レッスン開始5分前にスカイプをオンにして、講師からのコールを待ちましょう!
もし、時間になっても講師からコールが来なくても、大丈夫です。
「イングリッシュベル」では、24時間対応の緊急用スカイプ窓口を用意しています。
※公式サイトに「CALL」ボタンが設置されています。


スカイプ窓口で応答してくれるのは、フィリピンの現地スタッフです。
英語での説明が必要ですので、不安な方はメール窓口から日本語で相談するのが良いでしょう。
では最後に、「イングリッシュベル」のレッスン場面を見てみましょう。
こちらは「DMEクラス」のレッスン風景です。

受講生が話す機会が多いのがわかりますね!
無料体験でももちろん「DMEクラス」にチャレンジできます。
興味のある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
今なら新規入会20%OFFキャンペーン中!

最後に:「イングリッシュベル」の高品質レッスンでなりたい私になろう!
「イングリッシュベル」は「DMEメソッド」や「カランメソッド」などの直接教授法に力を入れている本物思考のオンライン英会話です。
- 24時間いつでもレッスンが可能
- 日本初導入の「DMEメソッド」をはじめ、20のクラスから選び放題
- 「ISO9001」認証された、指導力の高い講師が多い
- 「その都度購入プラン」なら自動引き落としなし!レッスンの繰りこしもOK
- オフィスからの接続で通信環境が良好
「イングリッシュベル」はオンライン英会話業界で初めて「ISO9001」の認定を受けました。
そのため、講師だけでなく、企業全体としても「高品質なサービス提供」を追求し続ける意識の高いスクールなんです!
そもそもレッスン5分前まで予約ができ、1日最大20レッスンも受講できる英会話サービスは、ほかにありません。
レッスンが高品質だからこそ、計画的にコツコツと受講したい人にも、時間のある日にまとめて受講したい人にも「イングリッシュベル」はおすすめです。
まずは無料体験でご自分のレベルチェックと実際のレッスンを受講してみましょう。
レベルチェックがあると、今後の学習にも生かせます!
これなら、無料体験をやって損はありませんね♪

もし「イングリッシュベル」の無料体験だけでは決められない!と思ったら、別のオンライン英会話を試してみるのもアリです!
私が次におすすめしたいのは「ネイティブキャンプ」。
実は、私も170回以上「ネイティブキャンプ」でレッスンを受けています!
- プランを気にせずに回数無制限でレッスンが受け放題
- 原則予約が不要
- 講師の国籍が120カ国以上
- 4技能を効率よく鍛えられる自習コンテンツが充実している
- 通常より4倍早く英語を習得できる「カランメソッド」を導入している

オンライン英会話は、多くの種類がありますが、どれを選ぶかは重要です。
「イングリッシュベル」をはじめ、いくつかの無料体験を比べてみると自分の求めるイメージが湧いてきます。
ぴったりなオンライン英会話に出会って、読者様がなりたい自分に一歩でも近づきますように!
最後までお読みいただきありがとうございました。
たなえりです